Lv.100 【ファミリーキャンプ場いもんころ】とうとうキャンプ100回達成!!

キャンプ日2025/04 下旬
キャンプ地ファミリーキャンプ場いもんころ(熊本県阿蘇郡小国町)
キャンプスタイルデュオ、テント泊
料金2,600円
フリーサイト上段 1,800、入園料 400/人
温泉はげの湯温泉 豊礼の湯 600円(車で15分)

キャンプの前に縄文の聖地「押戸石の丘」でパワーチャージ!
方位磁石を受付で貸してくれるので、石の周りを歩いてみると、ほんとに針が動く!

太古の昔に、計算されつくした位置に配置されている!
しかも周りには全く岩らしきものはなし。一体どこからはるばる運んできたのか・・
凄いねぇ。。と感動し、石に触ってパワーチャージして、キャンプ場へ。

今回はファミリーキャンプ場いもんころへ。

キャンプ場はその名の通り、かわいい遊具があったり、おやつとかの無人販売があったり、子供たちが喜びそう♪
大人用のお酒は売ってなかった。笑

金土キャンプで空いていたので、広々〜♪

2018年キャンプを始めて、はや7年!
なんと、今回で100回目!
すご〜い!

一緒に行ってくれる仲間に感謝!
いつもありがとう。
これからもよろしくね
(人´∀`).☆.。.:*・゚

イチゴとシャンパンで100回記念お祝い♪

夜ご飯は、ヤンニョムチキンと海鮮チヂミ。マッコリも♪
うまうま〜 (●´ڡ`●)

春キャンプのつもりだったけど思いの外寒かった。
念の為ダウンや冬小物グッズ持っていっておいて大正解!

焚き火もしっかり満喫して就寝。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌朝はすっきり晴れて気持ちいい(^^)

朝方は0.5度まで下がってた!
この季節のキャンプはまだまだ油断大敵だ。

テントの結露が半端ない〜〜(><)

ソロテントを外に出して干しつつ、テーブルと椅子も外に移動して、テント内の結露ふきあげ。
あとはお日様にお任せ♪

朝ごはんは、最近お気に入りの雑炊。
今回は鮭バージョン♪。鮭を豪勢に入れて具たっぷり雑炊に(●´ڡ`●)

朝ごはんを食べている間にスッキリ乾いて、無事撤収。

帰りにホワイトブルーの天然温泉「豊礼の湯」へ。
みんな家族風呂に入ってたみたいで、大浴場をふたりじめ♪

いろいろタイミングバッチリだったなぁ。

100回目記念キャンプも大満足\(^o^)/
これからもキャンプ楽しむぞ〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次